イベント参加情報
「はなごよみ」の本を頒布致しますので、是非お越し下さい。下記一覧は参加申込検討中や当落未定のものも含みますが、確定次第更新致します。
※新型コロナウイルス流行の状況によっては、参加を辞退する可能性があります。その場合はここで告知予定です。
2025/05/11(日) 文学フリマ東京40(東京ビッグサイト 南1-4ホール) 配置番号:M-81
2025/05/17(土) 大人のシルバニア会(駅の図書室FLAT)※同人誌は頒布しません(が一部本棚で読めます)。シルバニアファミリーを見たり写真を撮ったり遊べるイベントを主催します。ショコラウサギちゃんの人形と一緒にお出かけした写真を飾るかも?
2025/06/22(日) 第三回『駅の下のブックマーケット』(駅の図書室FLAT)
2025/秋 國語問題協議會 第116回國語講演會(日時・場所未定)※國語問題協議會・文字文化協會・文語の苑・はなごよみの出版物を頒布予定
2025/11/02(日) おもしろ同人誌バザール神保町(ベルサール神保町/アネックス)※「國語問題協議會」名義での出展予定・「はなごよみ」の出版物も委託頒布予定
2025/12/末 コミックマーケット107(東京ビッグサイト)※「國語問題協議會」名義での出展予定・「はなごよみ」の出版物も委託頒布予定
お知らせ
2024/9/1~11/23までの間に本の御注文またはメールフォームからご意見をお送りくださった方にお知らせします。メールフォームの不具合により、御注文やメッセージが届いてない事が判明しました。お手数をお掛けしますが、再送信していただければ助かります。ご迷惑をお掛けした事をお詫びします。(2024/11/23)
目次
質問箱
この「同人誌」とは「自費出版」と同じものですか。
他の出版社を通して発行するのではなく、自ら編輯・組版(印刷用原稿の作成)・販売をするので、「自己出版」の方が近いかも知れません。
この「同人誌」とは「ZINE(ジン)」と同じものですか。
多分同じです。SF作品やアニメ作品など、何かのファンの同人誌を昔は「ファン・マガジン(fan magazine)」を縮めて「ファンジン(fanzine)」と呼びましたが、本サークルの発行物にも恐らく「ファンジン」と呼べるものがあるかも知れません。
この「同人誌」とは「二次創作の漫画同人誌」のことですか。
一次創作もあれば二次創作もあります。本サークルの発行物は一次創作が多めですし、文章による本が主で、漫画は殆どありません。
同人サークルの会員が会費で運営を維持し、会員に同人誌を頒布するのが「同人誌」と聞きましたが、この「同人誌」も同じですか。
いいえ、近年はこの方式によらない同人サークルも増えました。本サークルは現代の漫画同人サークルの多くに見られる方式と同じで、発行毎に他の執筆者を募り(一人で執筆する事もあり)、運営費は会費ではなく外部への頒布により賄ってます。
私の作品を一冊の本として作ってくれませんか。
以前はその様なご要望をお受けした事もありますが、現在は休止中です。(一冊の独立した本ではなく、『みんなのかなづかひ』への寄稿は現在も受附中です)