はなごよみ:刊行物の紹介


お知らせ

 下記の刊行物は同人誌即売会の他、通販でも入手可能です。是非お買求めください。


正かなづかひ 理論と實踐 第3號

表紙
[正かなづかひ 理論と實踐 第3號 表紙]

内容見本(PDF形式)

たうとう第3號になりました。今回の特輯は「病気と医療」「漫画とアニメーション」です。
表紙は第2號でも好評だつた野嵜貴子さんによる可愛いイラストです。

序文――旧かなを知らない子供たち (押井徳馬)
正かなエッセイ(野嵜健秀・名賀月晃嗣・伊川清三・酒井景二郎・林枯山)
「現代かなづかひ」考 (佐藤 俊)

特輯「病氣と醫療」
チョコレート嚢胞手術記録 (刑部しきみ)
やぶにらみの子供 (野嵜健秀)
椎間板ヘルニア手術 (かふし)
介護の匙加減 (空拇)
生活保護の基礎知識 (がる)
詐診―國保保險料を拂はない理由 (越智おでん)
一病人としての名賀月晃嗣 (名賀月晃嗣)
病気に効く(かも知れない)社寺 (平頭通)

特輯「漫畫とアニメーション」
新世紀エヴァンゲリオンの魅力 (もえぎの)
市ヶ谷の亡霊―機動警察パトレイバー考 (叛逆のくりぃむ)
たまにはこんな聖地巡禮「陽だまりの樹」 (佐藤 俊)
魔法少女まどか☆タンカ (酒井景二朗)
インキュベーターの復讐 (佐藤俊)
桜色の軌跡―魔法少女リリカルなのは論― (伊川清三)
吾妻ひでおについて (野嵜健秀)
LEMON ANGEL PROJECTについて (にゅーあろーん)
近頃のアニメについての評 (名賀月晃嗣)
水銀党員と重量挙 (とうえいていとういん)
貸本漫畫概論 (押井徳馬)
漫画同人の常識 (押井徳馬)
アニメ短評(野嵜健秀・佐藤俊・押井徳馬・blueday・伊川清三・名賀月晃嗣・越智おでん)

その他
福田恆存先生の御講義 (楠真茂)
小林秀雄先生の関西講演 (楠真茂)
書評コーナー(ハリー・押井徳馬・野中浩大)
白んだ空は既に遠く (高倉千年)
デジタル時代に送る銀塩白黒写真のススメ (松丘テプ造)
国産車はどうあるべきか (もえぎの)
紙の闇黒日記3 (野嵜健秀)
原稿を書いてみませんか/編輯後記

技術篇
字体の昏迷 (伊川清三)
正字正かな文書作成のヒント2 (押井徳馬)

2012年11月初版発行、A5/212ページ/オンデマンド印刷/表紙・口絵カラー、本文モノクロ/1,000円


調布駅、地下へ (伊川清三・著、発行:書肆言葉言葉言葉

表紙
[調布駅、地下へ 表紙]

 「開かずの踏切」解消の為に地下化された調布駅の「前」と「後」を豊富なカラー写真と共に綴るエッセイ。

はじめに
 京王線・調布駅周辺図
 新旧調布駅概略図
前篇 当たり前の光景
 忙しい日常
 当たり前の光景
 真の調布駅名物
 地下化前夜
後篇 静かな街
 地下化成る
 消えた本線折返し
 地下での撮影はむつかしい
 中は立派
 仮設駅舎の運命
 静かな街
 二種類の境界線
 終りに 地下化が完了する日

2012年11月初版発行、A5/48ページ/コピー本/表紙・本文カラー/価格未定


べこぼん(牛と正かなづかひの同人誌) (発行:書肆言葉言葉言葉

表紙
[べこぼん 表紙]

猫・蟹・イカに続き、動物シリーズ第4弾。牛にまつはる随筆・カラー写真・イラスト・漫画が満載です。

【写真】白牛物語/押井徳馬
【随筆】ヒンドゥー教の牛に意味はあるか?/野嵜健秀
【物語】闘牛/名賀月晃嗣
牛のイラストと写真/酒井景二朗
【随筆】食都の矜持「牛に非ずんば肉と呼ばず」/越智おでん
【物語】トオルくんと言葉シリーズ 赤べこを巡る謎/出人
【随筆】日商岩井Gateway2000――いとしの牛PC/野嵜健秀
【漫画】あか☆べこ/佐藤俊
【紀行】「あか☆べこ」取材記/佐藤俊
【随筆】無角和牛とは/刑部しきみ
【随筆】善光寺参り/扇鍵児

2012年11月初版発行、A5/56ページ/コピー本/表紙・本文カラー/500円


おもちくんとすまいるくん2 (野嵜健秀・著)

表紙
[おもちくんとすまいるくん2 表紙]

「闇黒日記」でおなじみ、おもちみたいな不思議な生き物(クリーチャー)たちの日常生活を描く、お気楽四齣漫画! 今回は新しいキャラクターも登場。
2012年8月初版発行、A5/40ページ/コピー本/表紙・本文モノクロ/300円


イカと正かなづかひの同人誌 (発行:書肆言葉言葉言葉

表紙
[イカと正かなづかひの同人誌 表紙]

「猫本」「蟹本」と、売れてゐるのかゐないのか微妙な?(まァコピー本にしては売れてゐる方だと思ひますが)「動物シリーズ」、今回は「イカ本」です。(ちなみに次号は「べこ本」ださうです。)
イカ娘ネタも多めなので、イカ娘ファンにもおすゝめ。

【論考】數詞の中のイカ/にっちも
【随筆】烏賊を食べに行かなければ 〜以下、裂き烏賊をつまみに、一杯やり乍ら〜/酒井景二朗
【随筆】取り留めのない烏賊の話/名賀月晃嗣
【物語】――トオルくんと言葉シリーズ――昨日の空の/出人
【漫画】せイカな/佐藤俊
【小説】いかさまの女/刑部しきみ

2012年8月初版発行、A5/44ページ/コピー本/表紙カラー、本文モノクロ/300円


九段下ビル (野嵜健秀・著)

表紙
[九段下ビル 表紙]

最近解体された、昭和初期のモダニズム建築「九段下ビル」に関する写真と資料。
かつて九段下を歩くと、周りを近代的なビルが取り囲む中、時代を感じる古い建物がぽつんと立つてゐる様子を目にしたものです。
本書では九段下ビルだけではなく、ビルを取り巻く周囲の街も含めて解説します。

2012年8月初版発行(予定)、A5/?ページ/コピー本/表紙・本文モノクロ/400円


ねこぼんZ (発行:書肆言葉言葉言葉

(「猫と正かなづかひの同人誌」改定版)

表紙
[ねこぼんZ 表紙]

猫には三つの名前がある。家族が呼ぶ名前、威厳ある名前、
そして猫しか知らない名前……なんて事はどうでもよろしい。
テーマは猫である。猫。

インターネットで活動する正かなづかひクラスタの面々が集結、猫に関してありとあらゆる薀蓄を傾ける。
可愛い猫写真のほか、書、短歌、エッセイ、小説、漫画を収録。全ページ歴史的かなづかひの同人誌。

【写真】こねこになつたよ/押井徳馬
【写真】猫よ猫よ猫の國/blueday
【写真】見回り猫/片桐有香
【写真】物思ひ猫と眠る猫/片桐有香
【小説】早朝のこと/紫
【書】猫/山口翔平
【短歌】猫の歌/酒井景二朗
【随筆】吾輩ハ猫ヲ好ク/名賀月晃嗣
【随筆】子子/數次郎
【随筆】猫脱走せり!?/伊川清三
【論考】猫に小判小考/平頭通
【物語】来年の干支/出人
【物語】今日の猫事情/野嵜健秀
【イラスト】猫かな・猫か。/佐藤俊
【書評】猫と正かなづかひの本・二册/佐藤俊
※初版との相違点は次の通り:「こねこになつたよ」追加、「ローマの猫」削除。「猫よ猫よ猫の國」「見回り猫」「物思ひ猫と眠る猫」に台詞追加、レイアウト変更。

2011年12月初版発行、2012年8月改訂版発行、A5/58ページ/コピー本/表紙カラー、本文カラー(一部)/500円


おもちくんとすまいるくん (野嵜健秀・著)

表紙
[おもちくんとすまいるくん 表紙]

「闇黒日記」でおなじみ、おもちみたいな不思議な生き物(クリーチャー)たちの日常生活を描く、お気楽四齣漫画!
2011年12月初版発行、A5/32ページ/コピー本/表紙・本文モノクロ/300円


正かなづかひ 理論と實踐 第2號

表紙
[正かなづかひ 理論と實踐 第2號 表紙]

内容見本(PDF形式)

「現代仮名遣い」は正義か?
歴史的かなづかひは宗教か?
人が宗教に依存するのではない。
人の生き方の中に宗教があるのだ。
正義と云ふものがあるのではない。
人が正しいと考へるものが正義なのだ。
――今、あらためて人の心のありやうを問ふ。(野嵜健秀)

一般には「難しい」「揉めさうだ」と思はれがちな「宗教」といふテーマを、今回は敢へて取り上げてみました。「宗教」と聞くと一瞬身構へて仕舞ふ人が多いかも知れませんが、今回の特輯は宗教の宣伝や批判を中心にしたものではなく、まるで大学の講義のやうにアカデミックに扱つてゐますから、きつと、どなたにも読んでいたゞける事と思ひます。
2012年5月初版発行、A5/218ページ/オンデマンド印刷/表紙・口絵カラー、本文モノクロ/1,000円


国語問題 ――歴史的かなづかひについて―― (野嵜健秀・著)

表紙
[国語問題 ――歴史的かなづかひについて―― 表紙]

一般には「旧字旧かなは権力による押しつけの国語表記、現代表記はそれから解放した民主主義的な表記」といふ印象をお持ちの方が多いですが、実際には全く逆であり、現代表記こそ「密室で決まつて戦後の日本人に押しつけられた非民主主義的表記」であることを解説します。歴史的かなづかひを使ふ使はないに関はらず、国語問題に注意を向けるべきである事に気付かされる本です。
2012年5月初版発行、A5/28ページ/コピー本/表紙カラー、本文モノクロ/300円


蟹と正かなづかひの同人誌 (発行:書肆言葉言葉言葉

表紙
[蟹と正かなづかひの同人誌 表紙]

「蟹」にまつはる小説、エッセイ、戯曲、イラスト等を集めてゐます。「蟹? どうして蟹?」と頭の中がハテナマークで一杯の人も多いでせうが、読み進めるうちに引き込まれていくこと間違ひ無し!

【戯曲】X家蟹/山本握微
【漫画】おもちくんとすまいるくん・番外篇/野嵜健秀
【イラスト】蟹娘/數次郎・酒井景二朗
【論考】ささがにの記・巨蟹宮記/酒井景二朗
【イラスト】カニニカ/佐藤俊
【随筆】蟹と酔つ払ひ/名賀月晃嗣
【物語】カニの横歩き/出人
【漫画】口角泡を飛ばす/佐藤俊

2012年5月初版発行、A5/44ページ/コピー本/表紙カラー、本文モノクロ(ごく一部カラー)/500円


さよならエヴァ (萌えぎのエレン・著)

表紙
[さよならエヴァ 表紙]

 さよなら、エヴァ。
 ぼくにとって、新世紀エヴァンゲリオンというアニメ作品は、確実に何かを残した。それを書いておきたい。これは論ではありません。エヴァの批評ブームは面白かったけれど、ぼくはそれを書きません。
 エヴァという作品が自分に何を残したのか。自分はエヴァをどう楽しんだのか。この個人誌で自分は何を伝えたいのか。自分はエヴァをどう楽しんだのか。エヴァを知らない若い世代や、同世代の(どちらかといえばエヴァに否定的な)友達に、何かを分かってもらえるだろうか。
 そこで、書きたいことを大きく三つに分けました。エヴァという作品について。綾波レイについて。そして、エヴァが終わったことの再確認。エヴァは、ぼくにとって、いったん終わった作品でした。ぼくは、いまだエヴァに囚われている自分にさよならしたい。だから「さよならエヴァ」というタイトルにしました。エヴァに囚われているとは、どういうことなのか。それを自分の感じたままに書きました。エヴァの「作り直し」の新作映画が四部作シリーズとして公開されていて、その続きが製作されています。ぼくも熱心に見ています。しかし、新作は新作として楽しんでいる一方で、ぼくは過去のエヴァを否定するつもりは、まったくありません。否定ではなく「埋葬」するのです。
 それは、過去のエヴァに価値がないことを意味しません。今、エヴァのことを書くのは古いのかもしれませんが、新作が製作されている今だからこそ、旧作のエヴァのメッセージを確認したいのです。(萌えぎのエレン)

「新世紀エヴァンゲリオン」というアニメを中心に、1980年代のアニメ体験なども交えながら語るエッセイ。
2012年5月初版発行、A5/44ページ/コピー本/表紙・本文モノクロ/300円


缶バッジ各種 (野嵜健秀/押井徳馬・作)

[缶バッジサンプル]


正かなづかひ 理論と實踐 創刊號

[正かなづかひ 理論と實踐]宣伝バナーです。

表紙
[正かなづかひ 理論と實踐 創刊號 表紙]

カヴァ
[正かなづかひ 理論と實踐 創刊號 カヴァ]

内容見本(PDF形式/約2,832KB)

 最初にお断りしますが、本誌は全ページ歴史的仮名遣です(固有名詞や引用文等を除く)。また、一部記事には正字(旧字)を使ってますが、パソコンの通常の文字コードにない正字体フォントも使った「ホンモノの正字正かな(旧字旧かな)」の文章での出版を実現しました!

 しかし、本誌のテーマ「歴史的仮名遣」と聞くと、「学校の古文の授業でやったけど、難しかった!」と感じる方が多いかも知れません。もちろん、日常的には使用しない人が大半ですね。中には「昔の人が使ったのはいいけど、今はより優れた現代仮名遣を使用すべきで、歴史的仮名遣など今更使用する価値がない」「歴史的仮名遣を使用するのは知識のひけらかしで見苦しい」との意見すら見受けられます。
 その一方で、歴史的仮名遣は「過去の国語表記」としてではなく、「21世紀の現代でも細々と生き続ける、生きた言葉」としても使用されてます。俳句や短歌に使用する人は今でも珍しくありません。また、インターネットでは歴史的仮名遣でウェブサイトを作ったり、ブログやツイッターに書く人を時々見かけます。
 この冊子は「学校で学んだ古典」の話ではなく、「平成の現代に使用される歴史的仮名遣」について、また、歴史的仮名遣を覚えたりコンピュータで利用するコツについて扱ってます。ちなみに、一般書店で見掛けるこの種の本とは異なり、本誌では「正字(旧字)」の話は少なめで、大半は正かな、つまり歴史的仮名遣の話です。

 ところで実は、ここまで読んでくださった皆さんは、それとは知らずに歴史的仮名遣を読んでます(嘘だと思ったら、ここまでの文章を歴史的仮名遣に書き直してください)。正字(旧字)を使ってなくて、現代口語文だと、現代仮名遣を使った一般的な文章との差は、それほど大きくないものですから、是非とも挑戦してみてください。(さらに正字(旧字)も覚えれば、明治の文豪の作品や、軍事マニアの好きな戦時中の資料等も、「のらくろ」みたいな戦前の漫画も、みんな原文で読むことができますよ! それに、古典文学が難しいと感じるのは仮名遣よりむしろ、「今は使用されない昔の単語」や「文語文」では?)。
 「歴史的仮名遣が発音通りに書かれないのは、決して意地悪ではなく、ちゃんとした理由がある」事が、きっとわかります。そして、歴史的仮名遣の魅力を再発見していただければ嬉しいです。
2011年11月初版発行(現在第二版)、A5/168ページ/オンデマンド印刷/表紙カラー、本文モノクロ/定価 1,100円

目次

★☆☆☆☆ 正字正かなを知らなくても読めます・楽しめます
★★☆☆☆ 新字正かな。でも古文でなく現代文なので、中学・高校で歴史的かなづかひを習った人なら楽勝です(この目次の解説文と同じレベル)
★★★☆☆ 正字正かな。口語体の現代文、文章は短め/または文語体の俳句・短歌
★★★★☆ 正字正かな。口語体の現代文、文章は長め
★★★★★ 正字正かな。文語体の長文、難しい語彙が多め、等のため難易度最高(今回は該当無し)
(正字=俗にいふ「旧字」、正かな=俗にいふ「旧かな」つまり歴史的かなづかひ、の意味です)

序文 野嵜健秀 どうして本誌のテーマは「正かなづかひ(歴史的かなづかひ)」なのか、そして「正字(旧字)」より「かなづかひ」の問題にスポットを当てるのかについて説明します。 ★☆☆☆☆
イラスト 刑部しきみ 本誌のためにイラストを描き下ろしてくださいました。 ★☆☆☆☆
エッセイ
歴史的仮名遣は生きてゐる! 押井徳馬 歴史的かなづかひは古文専用の表記ではない、といふ宣言。 ★☆☆☆☆
私たちの歴史的仮名遣 三宅龍太郎 現代において歴史的かなづかひを使ふ意味について。 ★★☆☆☆
正字正假名と宗教心 對馬仁 樣々な宗教の教典や発行物に見られる正字正かなについて。 ★★★☆☆
上方ことばと正假名遣ひ 関西弁と正かなの親和性について。 ★★★☆☆
「新かな」と「正かな」のはざま 出人 平成19年に亡くなった小西甚一先生を偲んで。 ★☆☆☆☆
「理論」篇
歴史的仮名遣の原理 野嵜健秀 歴史的かなづかひは、どんな考へ方に基づき、どんな法則があるのかについて。「最低限どこまで覚えればよいか」に関しても。 ★★☆☆☆
正かなづかひの書き方ガイド 平頭通 実際に書いてみたい人のための解説。 ★★☆☆☆
歴史的かなづかひの練習 空拇 特に間違へやすいかなづかひの注意点がわかります。 ★★☆☆☆
楷体新書 山口翔平 書道の楷書で「正字(旧字)」を書く際のアドバイス。実は、正字を手で書く時は、必ずしも「活字体」と同じ形には書きませんし、現在我々が使ってる書体と同様に書く漢字も多いものです(たとへば、之繞(しんにょう/しんにゅう)は、明朝体では二点が多いですが、楷書では昔から一点+くねる形です)。 ★★☆☆☆
国語問題の歴史 野嵜健秀 日本で「現代かなづかい」が制定され、「歴史的かなづかひ」が使はれなくなっていった歴史を紐解く。 ★★☆☆☆
「實踐(じっせん)」篇
雨と風を詠む 酒井景二朗 「雨」と「風」をテーマに正字正かなで詠む短歌十首。 ★★★☆☆
物産展 卜部兼榛 物産展にまつはる学校時代のユーモラスな思ひ出。 ★★★☆☆
春の夢跡 雨宮 冬明 歴史SFもの? 最後はちゃんと本誌のテーマにつながってます。 ★★★☆☆
男の娘爆誕しろ! かふし タイトル通り、いはゆる「男の娘」小説。正字正かなでライトノベルに挑戦! ★★★★☆
大好きよ!おねえさま 押井徳馬 いはゆる「ソフト百合」の短編作品。大正〜昭和初期のいはゆる「エス」もの小説のテイストを残しながらも、舞台は現代に設定。 ★★☆☆☆
書評、評論、その他
書評コーナー 名賀月晃嗣、平頭通、野嵜健秀 正字正かなに関係した書籍の辛口書評。 ★★☆☆☆〜★★★☆☆
僕の妹はsc恆存の『私の國語ヘ室』を讀むか? 佐藤 俊 正字正かなで萌え4コマ漫画! ★★★☆☆
日本數學史小篇 中山數次郎 和算のかなり詳しい歴史。 ★★★★☆
軍歌評論と過去と未來のこと ておりあ タイトル通り、軍歌評論。曲のラインナップがマニア向けです。 ★★★★☆
改定常用漢字表試案への意見 平頭通 文化庁の「「新常用漢字表(仮称)」に関する試案」に対するパブリックコメントとして送った内容。 ★☆☆☆☆
連載 紙の闇黒日記(一) ファッションとしての正かなづかひ 野嵜健秀 坪内祐三の「正かなづかひはファッション」といふ意見に思ふこと。 ★★★☆☆
編輯後記 執筆者一同 各執筆者の感想等。 ★★★☆☆
技術篇(左横書き)
正かなづかひで入力する手引 ATOK篇 名賀月晃嗣 ATOKの文語モードで正字正かなを入力する方法。 ★★★☆☆
正假名遣ひを實踐する爲のSKK入門 江洲信也 EmacsとSKKで正字正かなを入力する方法。 ★★★☆☆

ひきこもりのアイドル論 (萌えぎのエレン・著)

表紙
[ひきこもりのアイドル論 表紙]

内容見本(PDF形式)

「ひきこもり」と聞くと「人間嫌い」とか「二次元キャラクターに逃避する」という連想をする人も多いかもしれませんが、実はそう簡単に決め付けられるものではない事がわかる一冊です。
2011年11月初版発行(現在第二版)、A5/40ページ/コピー本/表紙カラー、本文モノクロ/300円


はてな☆オタク (萌えぎのエレン・著)

表紙
[はてな☆オタク 表紙]

内容見本(PDF形式)

ウェブ検索で「はてなダイアリー」がたくさん検索結果に表示されたり、自分のお気に入りのブログが「はてなブックマーク」に登録されていたりと、会員でなくとも、「はてな」の名前を一度は目にした事のある人はきっと多いでしょう。
ブログとブログをつなぐ「はてなキーワード」、ただのURLメモではない「はてなブックマーク」、「はてなアンテナ」「はてなキーワード」とアイドルオタクの関係など、「はてなは何だかオタクっぽい雰囲気のサイトらしいけど、どんな雰囲気の人が集まって、どんな事してるの?」という疑問のヒントを与えてくれます。
2011年6月初版発行、A5/28ページ/コピー本/表紙カラー、本文モノクロ/300円


防府にイマココ! (マイマイ同人誌☆制作委員会(*1)・著)

表紙
[防府にイマココ! 表紙]

内容見本(PDF形式/約6,409KB) ※表紙、目次、「くまちゃんのひとりマイマイ探検隊!」の一部だけです。他の記事は実物(や同人誌即売会の見本誌)をお楽しみに。

「マイマイ新子をテーマにした本を作るよ!」
インターネットで呼びかけて、一人また一人と集まった、山口県防府市から4名、県外から3名。
アニメ映画「マイマイ新子と千年の魔法」の大ファンの7人が、作品や舞台探訪の魅力を語ります。
(なお、「イマココ」とは、GPS携帯で「今ここにいるよ!」と位置情報をネットに書き込むことを意味しています。「くまちゃんのひとりマイマイ探検隊!」では、防府という歴史ある街を、GPS携帯やTwitterはてなココといったネット時代のツールも活用しながら探検しました)
2010年12月初版発行(現在第二版)、B5/28ページ/オフセット印刷/表紙カラー、本文カラー(一部)/定価 700円400円(初版ご購入者の皆さんごめんなさい。大変ご好評いただき、第二版はまとめて安く刷ることができたため、大幅値下げを実施しました。また、イベント等では更に値下げいたします)

目次

くまちゃんのひとりマイマイ探検隊! (押井徳馬)
 千葉県在住のくまちゃんが、羽田から飛行機で山口県へ。防府在住のマイマイ新子ファンと一緒に、「マイマイ新子」ゆかりの地を巡ります。カラー写真たっぷりの9ページ!

「ひとりマイマイ探検隊」ストーカー参加(ちょっぴりですが・・・) (++絣++)
 えっ、くまちゃん達が防府探検してる様子、防府在住の他のマイマイ新子ファンにも見られちゃってた!? そして後に松崎小学校でばったり遭遇!

ホントに来ちゃった防府まで (MOOK)
 2010年10月3日の「マイマイ新子探検隊4」の漫画レポートです。

マイマイ新子と夏の旅 (山川 敬之)
 東京都から山口県まで、自転車の旅。終着地点となる防府でのことを書いた紀行文。

マイマイ新子と千年の魔法 微笑みの考察 (NORANEKO-mama)
 可愛いイラスト!

透明なスクリーン――『マイマイ新子と千年の魔法』における想像力の場にまつわる素描 (縄田 陽介)
 マイマイ新子ファンや防府市民には「ほうふ日報の(ナ)さん」としても有名なあの方が、本書に論文を書いてくださいました!

イラスト (silver_copper)
 原作ネタのイラスト!

「子供の時間」(親友がブラック新子ちゃんだった件) (++絣++)
 防府で過ごした子供時代の回想。

舞台探訪と「想像力の相乗効果」 (押井徳馬)
 「マイマイ新子と千年の魔法」という作品や、舞台探訪の魅力についての随筆。

(*1)念のため書いておきますが、この「制作委員会」というのは、あくまでも学校の「委員会活動」にインスパイアされて付けたお遊びの名前であって、参加会社で資金調達や利益配分をする、映画やアニメの「製作委員会方式」とは関係ありません。そのため、あえて「衣無しの制の字」(商品を作る「製作」ではなく、芸術作品を作る「制作」)を使っています。


どうして詐欺って気付かないの? (押井徳馬・著)

表紙
[どうして詐欺って気付かないの? 表紙]

内容見本(PDF形式)

「どうして、だまされてるって教えても『絶対だまされてないから大丈夫!』と聞く耳を持たないの?」という素朴な疑問に答えます。
身近な「振り込め詐欺」に限らず、様々な悪徳商法やカルト宗教、そして怪しげな代替医療など、人の心を巧妙に操って、自分の言いなりにさせる、巧妙なテクニックの「種明かし」をします。もう、だまされない!
2010年8月初版発行(現在第二版)、A5/32ページ/コピー本/表紙カラー、本文モノクロ/300円 ※絶版

目次

はじめに
「すぐ終わるから、ちょっと話を聞いて」
「不安感」と「安心感」の間で心を揺さぶれ!
だましを長続きさせよ!
何とかしてカルト組織から救う方法はないの?
「グループをやめた人」が狙われている
私たちの身近にもあふれている!
付録 ホメオパシー:安全、それとも有害?


萌えはお菓子 (萌えぎのエレン・著)

表紙
[萌えはお菓子 表紙]

内容見本(PDF形式)

生活必需品じゃないけど、ニコニコ笑顔にする、それが「萌え」!
「萌え」について意外な発見ができる一冊です。
2010年8月初版発行(現在第二版)、A5/28ページ/コピー本/表紙カラー、本文モノクロ/300円

目次

第一章 萌え
 萌えとは?
 萌えの起こり
 萌えブーム到来
 萌えキャラ
 性欲と萌えとの関連
 まとめ
第二章 オタク
 萌えがオタクを滅ぼした?
 オタクは女性化しているのか?
 萌えはロック
 まとめ
第三章 お菓子
 萌えとは甘い何か
 お菓子の魅力
 甘いは「うまい」
 ケーキは別腹
 パンがないならケーキを
 萌えは恋の保存装置
 オタクもスイーツ女子も同じ
あとがき


どうしてカノジョをつくろうとしないの? (押井徳馬・著)

表紙
[どうしてカノジョをつくろうとしないの? 表紙]

内容見本(PDF形式)

こんな題名ですが「異性にモテるための指南書」ではありません。
「非モテ」や「非婚」という言葉を聞くようになってきた今、その周囲で起こっている「いじめ」「差別」「労働環境」の問題など、様々な社会問題にスポットを当てていきます。
2009年12月初版発行(現在第二版)、B5/36ページ/オンデマンド印刷/表紙カラー、本文モノクロ/400円 ※絶版

目次

第一部 非モテ問題
 「非モテ」と「草食男子」の時代
 きれい好きでも“清潔感なし”?
 “モテ”は人を測る“モノサシ”?
第二部 独身者と非婚問題・少子化問題
 「内助の功」は死語?
 結婚資金を奪う“独身税”
 “命のバトンを次世代に渡す”のは“人間の義務”?
 独身者は“年金にタダ乗り”してるの?
 「どうして結婚しないの」と聞かれたら?
 自分にできるところから始めよう


どうして女の子のイラストばかり描くの? (押井徳馬・著)

表紙(第二版)
[どうして女の子のイラストばかり描くの? 表紙]

内容見本(PDF形式)

「男も女も、どうして女の子のイラストを好んで描く人が多いの?」
ふと、こんな疑問をお持ちになったことはありませんか。
その疑問に一本一本「補助線」を引いていきながら、「かわいい」ものに惹かれる気持ちの謎を解き明かしていきます。また、いわゆる「オタク文化」や「萌え」に関するありがちな誤解を解いていきます。
2008年12月初版発行(現在第三版)、B5/36ページ/オンデマンド印刷/表紙カラー、本文モノクロ/400円

目次

「かわいい」って「上から目線」?
漫画キャラクターって、どうして目が大きいの?
どうして女の子のイラストばかり描くの?
どうしてメイドさんが人気なの?
「メイドカフェ」って、子供でも入っていいの?
最近耳にする「萌え」って、どんな意味なの?
「漫画ばかり読むと、現実と虚構の区別がつかなくなる」って、ホント?
本物だってかわいいのに、どうして絵を選ぶの?
男なのに女の子の漫画が好きなのは、変?
漫画が好きって、はずかしい事?
どうして「オタク文化」を他の人にも説明するの?

■おまけ漫画
ファンレター キャラに書くなら 何て書く?
アルファ波
現実と虚構
想像とバーチャル
文字と気持ち
ドナドナ
しつこいぞ
はけ口


戻る